やっちまいましたね・・・
1300の整備も一区切り・・・とは言っても、まだフィニッシュできてませんが・・・。
昨日朝一に持ち込まれたYBR125。まだ、6000ちょっと位の走行距離の物です。
朝一通勤途中の、ある交差点に差し掛かった時に、いきなりエンジンが止まったらしいのですが・・・
症状を・・・見るまでもなく、圧縮がありません。
そこで、サクッとエンジンをバラしてみると・・・

はい、正解。排気のバルブを突いておりました。見事に曲がったバルブ。
よくよく話を聞いてみると・・・
通勤途中、上りで全開走行。エンドいっぱいまで、回し続けて・・・サージング。
要は、加速途中低いギアでいけない領域まで回したのが原因みたいなのですが・・・やり過ぎですね。
さて、ただの修理じゃつまらんので、お客さんに提案。
「ちょこっと、チューニングしましょっか?」に、ナイス反応でした。もち、今回はチューニング代は、ロハにて。
ま、カーボン掃除のついでに、ちょこっとだけやるだけですので。それでもフルパワーになれば、こういったトラブルも防げるかなと考えます。
さて、お掃除開始です。

いつものキャブクリーナー。これで、暫くの間・・・

ある程度は、落ちます。
ここからは、ポート内を・・・特に排気側から削って・・・
続く。
昨日朝一に持ち込まれたYBR125。まだ、6000ちょっと位の走行距離の物です。
朝一通勤途中の、ある交差点に差し掛かった時に、いきなりエンジンが止まったらしいのですが・・・
症状を・・・見るまでもなく、圧縮がありません。
そこで、サクッとエンジンをバラしてみると・・・


はい、正解。排気のバルブを突いておりました。見事に曲がったバルブ。
よくよく話を聞いてみると・・・
通勤途中、上りで全開走行。エンドいっぱいまで、回し続けて・・・サージング。
要は、加速途中低いギアでいけない領域まで回したのが原因みたいなのですが・・・やり過ぎですね。
さて、ただの修理じゃつまらんので、お客さんに提案。
「ちょこっと、チューニングしましょっか?」に、ナイス反応でした。もち、今回はチューニング代は、ロハにて。
ま、カーボン掃除のついでに、ちょこっとだけやるだけですので。それでもフルパワーになれば、こういったトラブルも防げるかなと考えます。
さて、お掃除開始です。

いつものキャブクリーナー。これで、暫くの間・・・

ある程度は、落ちます。
ここからは、ポート内を・・・特に排気側から削って・・・
続く。