fc2ブログ

SR400ファイナルエディション

恐らく最後でしょう。空冷の限界、これ以上のリーンバーンは無理と言う事です。
排ガス規制が始まった頃のSRエンジンは、迷走を続けてたように思えます。燃料を絞る→クリアランス大→ピストンの首振り音、大。
カタカタと音が大きかったので、その対策に追われた事を思い出しますね。
結果、材質の変更だったり、色々な個所を見直すことで、現在のエンジンにたどり着いた、いわば完成形のモノだと。
実は、インジェクションに代わってからというもの、正直セールスは低調でした。低調の理由は、カスタムの幅が狭くなったこと。
個人的にインジェクションのSRに魅力を感じてなかった訳ですが・・・私も当時、迷走してました(笑)
随分前の雑誌で、電動になってもSRを造り続ける!開発の方々のメッセージを読んだことがあります。
が、電動となると、もはやSRではありません。と言う事は、エンジンのSRは、ホントに最後と言う事です。
約半世紀に渡って販売し続けたシンプルなバイク、販売終了と聞くと残念です。
メーカーの生産計画では、6000台ほど、昨日のリリース時点での予約台数は大幅に超えてるはず。
恐らくですが、倍の予約数に到達するのでは?多いところで、1店舗あたり50~100台を超えるような予約を入れるお店もあるでしょう。100台?関東のお店さんぐらいでしょうが、ここでも多い所でその半分のオーダーが予想されます。
うちのお店でもすでに20台オーダーしました。が、その半分も入って来るか?来れば良い方と思ってます。
2~3台確保するのに、20台のオーダー(笑)馬鹿げてますが、今のメーカーの生産状況を考えると、そんなもんでしょう。
とりあえず、待ちましょう。今シーズンのうちのお店、当然の事ながらSR推し(笑)入ってくるかもわかりませんが(笑)
さて、作業に入ります。今日は多いです。油断してました(笑)本日のメイン、T氏のWR155Rのマフラー交換!その他です。
WRのマフラー、しっかり画像撮ってアップしますね。
プロフィール

rsmatsuda

Author:rsmatsuda
11月、ついに還暦
最近は運動にシフト
健康になりたい
メカニック歴
ついに39年・・・
頑張ってます!

カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR