材料は揃った・・・だが・・・
タイカブの気に入らない点、スロットル開度とサイドスタンドの接地面が小さい、今の所、この2点でしょうか。
それ以外は今の所無し。で、色々探して、スタンドプレートはお安いモノがあったので、購入・・・すでに届いてますが、開けてみて・・・
やっぱり某国製品、適当(笑)サイズが全く合いませんでした。某国製品あるある(笑)ですが、別にSTDのスタンド側を少々削れば?
少々と言うには、1~2mmも?(笑)このズレは一体どうしたら・・・ま、特に難しい作業ではありませんので、手が空いたら。
スロットルも入手しましたが、これも手が空き次第となりますね。乗る暇は、正直な所、ありませんし(笑)
今日から気合を入れ直して、昨日の続きから作業を開始しますが、登録の準備も有るので、午前中は事務方ですね。
配線処理を行ってますが、コレだけは丁寧に・・・やり過ぎぐらいで丁度いいと思ってます。
XSR155にグリップヒーターを取り付けてますが、通常の電源取り出し、いわゆるアクセサリー電源のヒューズの設定はわずか2A(笑)ETC程度の取り付けは支障がありませんが、これにグリップヒーター、その他となると、消費電力を検討するとバッテリー容量は足りません。やはり、最低でも2サイズアップ、ですので4→6へ容量アップしました。更に、設定2A・・・コレももう少しだけ。
グリップヒーターは、冬場・・・今からだとそんなに気にしなくても。ですが、いざ、切れた(飛んだ)なれば、慌てます。
5A程度のヒューズに交換しておきたいですね。手持ちはもう少し・・・10Aとかは、やり過ぎですが、7.5Aぐらいまでは許容範囲かと。配線がショートする事は無いと思いますが、グリップヒーターの消費電力(負荷)を舐めてはいけませんよ。スイッチ入れた瞬間と切る時に、かなり負荷がかかりますし・・・色々と装備し過ぎない事をお奨めします。
それ以外は今の所無し。で、色々探して、スタンドプレートはお安いモノがあったので、購入・・・すでに届いてますが、開けてみて・・・
やっぱり某国製品、適当(笑)サイズが全く合いませんでした。某国製品あるある(笑)ですが、別にSTDのスタンド側を少々削れば?
少々と言うには、1~2mmも?(笑)このズレは一体どうしたら・・・ま、特に難しい作業ではありませんので、手が空いたら。
スロットルも入手しましたが、これも手が空き次第となりますね。乗る暇は、正直な所、ありませんし(笑)
今日から気合を入れ直して、昨日の続きから作業を開始しますが、登録の準備も有るので、午前中は事務方ですね。
配線処理を行ってますが、コレだけは丁寧に・・・やり過ぎぐらいで丁度いいと思ってます。
XSR155にグリップヒーターを取り付けてますが、通常の電源取り出し、いわゆるアクセサリー電源のヒューズの設定はわずか2A(笑)ETC程度の取り付けは支障がありませんが、これにグリップヒーター、その他となると、消費電力を検討するとバッテリー容量は足りません。やはり、最低でも2サイズアップ、ですので4→6へ容量アップしました。更に、設定2A・・・コレももう少しだけ。
グリップヒーターは、冬場・・・今からだとそんなに気にしなくても。ですが、いざ、切れた(飛んだ)なれば、慌てます。
5A程度のヒューズに交換しておきたいですね。手持ちはもう少し・・・10Aとかは、やり過ぎですが、7.5Aぐらいまでは許容範囲かと。配線がショートする事は無いと思いますが、グリップヒーターの消費電力(負荷)を舐めてはいけませんよ。スイッチ入れた瞬間と切る時に、かなり負荷がかかりますし・・・色々と装備し過ぎない事をお奨めします。