作業は続く
昨日のノルマは達成しましたので、今日はもう一台を。
納車整備ってのは、結構時間がかかるもんなんですよ。作業開始は、必ずスイングアームスプール(サービス品)の取り付け(センタースタンド装備のマシンは別ですが)から始まり、バッテリーの補充電、オイル交換(レーシングへ)、そこからチェーンの調整(今時はパンパンに張られたモノが多いです)、ハンドル周りの微調整、各部の締め具合チェック、空気圧チェック、ディスク板の脱脂と続きます。更に、各部の磨き(普通ですよ)、ざっとですが、こんな感じです。排気量は関係ありません。全て同じです。バイクはバイク(笑)
今日の一台は、ほぼSTDなので、恐らく数時間あれば出来上がるだろうと思います。で、もう一台追加で(笑)ありがとうございます。
今週は、ほぼ納車整備に時間を費やせるので、非常に助かりました。更に細かい部分まで手を入れられますし(笑)
いつもやってる事なんですが、時間に余裕があると反復で(笑)私の整備はしつこいので(笑)一日一台(笑)今日は2台!(笑)
お休みを頂戴する予定だった14日は、結局営業に・・・ですが、日曜日・・・早々に店じまいして「オタ活」(笑)
14日は営業するので、翌週の21日は休みます。月末28日は、久しぶりのラーツーですが、今回はドコに連れてってくれるのかな?凄い楽しみ。果たして、何台?集まるのでしょう・・・「そろそろ行きましょう!」と楽しみにされてた方々も。
私、今回はMTでの参加?もしくはCBRかな?
納車整備ってのは、結構時間がかかるもんなんですよ。作業開始は、必ずスイングアームスプール(サービス品)の取り付け(センタースタンド装備のマシンは別ですが)から始まり、バッテリーの補充電、オイル交換(レーシングへ)、そこからチェーンの調整(今時はパンパンに張られたモノが多いです)、ハンドル周りの微調整、各部の締め具合チェック、空気圧チェック、ディスク板の脱脂と続きます。更に、各部の磨き(普通ですよ)、ざっとですが、こんな感じです。排気量は関係ありません。全て同じです。バイクはバイク(笑)
今日の一台は、ほぼSTDなので、恐らく数時間あれば出来上がるだろうと思います。で、もう一台追加で(笑)ありがとうございます。
今週は、ほぼ納車整備に時間を費やせるので、非常に助かりました。更に細かい部分まで手を入れられますし(笑)
いつもやってる事なんですが、時間に余裕があると反復で(笑)私の整備はしつこいので(笑)一日一台(笑)今日は2台!(笑)
お休みを頂戴する予定だった14日は、結局営業に・・・ですが、日曜日・・・早々に店じまいして「オタ活」(笑)
14日は営業するので、翌週の21日は休みます。月末28日は、久しぶりのラーツーですが、今回はドコに連れてってくれるのかな?凄い楽しみ。果たして、何台?集まるのでしょう・・・「そろそろ行きましょう!」と楽しみにされてた方々も。
私、今回はMTでの参加?もしくはCBRかな?