GT150その続き
ハンドル問題から解決しようと思いますが、手持ちに丁度サイズは無かったので、とりあえず比較の為、既に非売品「アファム・ダートトラックバー」、XSR155のSTDハンドル、GT150のSTDハンドルをそれぞれ並べて・・・画像は、アファムのハンドルを一旦仮付けしてみましたが、サイズ感は良かったのですが、各ワイヤー類が・・・短い(笑)で、ココはSTDハンドル(いつもの対策で)を30mmポストアップ!で、取り付けしてみると、あれ?良い感じに(笑)では、コレでOKと言う事に。STDの幅は丁度いいんですが、高さが少しだけ足りなかったので。

リヤサスは、出荷時の下から2番目→最弱に、まずは最弱で様子を見ます。
ハンドルを元通りに、で、ついでに行いましたが、スロットルワイヤー注油、スロットルチューブとハンドルとの間にグリスアップ(出来ればさらさらタイプ(笑))スロットルチューブのタイコがはまる部分にグリスアップ(ほとんどグリスアップした様子は無しでした・・・)これは、この車両に限らずですが、必ず行いましょう。クラッチホルダー側も同様ですが、大陸からの車両の全てに言える事ですが、レバーのピポットとかグリスアップされてない(笑)また、ガタツキが最初からとか、今回は、しっかりと締め付けを行う事で、動きもスムーズになりましたので、今後の納車整備をより確実に行う為の準備として、最初に入荷した車両ですので、やっといて良かった(笑)
なんせ、届いた直後はワイヤーの動きも悪かった(クラッチワイヤーにも注油しました)ですし、とにかく硬く感じました。今は、それがありません。最低、このレベルでの納車整備は必要と言う事です。

メーターは、至ってシンプルです。スピード、タコ、ギアポジション、燃料計とオドメーターのみ(笑)しかも、ボタン無し(笑)
つまり、これ以外の機能はありません(笑)さすが、思い切った造り?でもなく、コストダウン(笑)私はコレで良いと思いますが(笑)

シフトロッドは、これまたお約束(笑)只のピンです(笑)コストダウン(笑)コレもしょうがないですよ(笑)
私、コレは何とかしたいと思いますが、正直コレにお金をかける?いや、コレも気にしない様にしましょう(笑)
フロントスプロケットの丁数は14T、リヤは42T、チェーンのコマ数は428-126でしたが・・チェーンは最初から交換も有りですが、やはり勿体ないので、後からでも良いかと。グレード問題も有りますが、ノンシールタイプの強化チェーンも有りますし、それでも十分かと思います。只々私が気に入らなかっただけ(笑)昔からのユーザーなので。安心と信頼の。

タイヤは交換しました。コレも、チェーンと同じく、少し乗ってからで良いと思います。ダンロップのGT601をチョイスしました。
GT繋がりですが(笑)シャレではありません。正直、これしか無かった(笑)こういうサイズをラインナップしてるところは流石です。
チェーンは、車体色との兼ね合いでシルバーをチョイス、とりあえずこんな感じで。

フィニッシュ後、店頭で撮影。チョイ太タイヤで、見た目もいい感じに。やるなら、この程度までで。
凄くいい感じになりました。ハンドルのポストアップ、前後タイヤ交換、チェーンの交換、ココまでで正直十分かなと思います。
とりあえず、今回はココまで。
他に1台同色の在庫は有ります。STDで乗り出し¥398000(税込み、登録費用込みです)!どうです?これなら納得かと。しかも、私と同じ車両(笑)ネタはその内に増えてきますし(多分ですが(笑))
念を押しておきますが、最初はSTDで行きましょうね(笑)





リヤサスは、出荷時の下から2番目→最弱に、まずは最弱で様子を見ます。
ハンドルを元通りに、で、ついでに行いましたが、スロットルワイヤー注油、スロットルチューブとハンドルとの間にグリスアップ(出来ればさらさらタイプ(笑))スロットルチューブのタイコがはまる部分にグリスアップ(ほとんどグリスアップした様子は無しでした・・・)これは、この車両に限らずですが、必ず行いましょう。クラッチホルダー側も同様ですが、大陸からの車両の全てに言える事ですが、レバーのピポットとかグリスアップされてない(笑)また、ガタツキが最初からとか、今回は、しっかりと締め付けを行う事で、動きもスムーズになりましたので、今後の納車整備をより確実に行う為の準備として、最初に入荷した車両ですので、やっといて良かった(笑)
なんせ、届いた直後はワイヤーの動きも悪かった(クラッチワイヤーにも注油しました)ですし、とにかく硬く感じました。今は、それがありません。最低、このレベルでの納車整備は必要と言う事です。

メーターは、至ってシンプルです。スピード、タコ、ギアポジション、燃料計とオドメーターのみ(笑)しかも、ボタン無し(笑)
つまり、これ以外の機能はありません(笑)さすが、思い切った造り?でもなく、コストダウン(笑)私はコレで良いと思いますが(笑)

シフトロッドは、これまたお約束(笑)只のピンです(笑)コストダウン(笑)コレもしょうがないですよ(笑)
私、コレは何とかしたいと思いますが、正直コレにお金をかける?いや、コレも気にしない様にしましょう(笑)
フロントスプロケットの丁数は14T、リヤは42T、チェーンのコマ数は428-126でしたが・・チェーンは最初から交換も有りですが、やはり勿体ないので、後からでも良いかと。グレード問題も有りますが、ノンシールタイプの強化チェーンも有りますし、それでも十分かと思います。只々私が気に入らなかっただけ(笑)昔からのユーザーなので。安心と信頼の。



タイヤは交換しました。コレも、チェーンと同じく、少し乗ってからで良いと思います。ダンロップのGT601をチョイスしました。
GT繋がりですが(笑)シャレではありません。正直、これしか無かった(笑)こういうサイズをラインナップしてるところは流石です。
チェーンは、車体色との兼ね合いでシルバーをチョイス、とりあえずこんな感じで。

フィニッシュ後、店頭で撮影。チョイ太タイヤで、見た目もいい感じに。やるなら、この程度までで。
凄くいい感じになりました。ハンドルのポストアップ、前後タイヤ交換、チェーンの交換、ココまでで正直十分かなと思います。
とりあえず、今回はココまで。
他に1台同色の在庫は有ります。STDで乗り出し¥398000(税込み、登録費用込みです)!どうです?これなら納得かと。しかも、私と同じ車両(笑)ネタはその内に増えてきますし(多分ですが(笑))
念を押しておきますが、最初はSTDで行きましょうね(笑)