雨プラス地震だとー
雨は、ウンザリなんですよ。車両が表に出せないし、只でさえ、店内パンパン(笑)なのに。
地震も・・・震度は2程度でしたが、その内、また?なんて事があるかもしれません。恐ろしや・・・・・
昨日の続きですが、GT150・・・GTと冠が付いてるので、私たち世代だと「ミニトレ」を想像します。
昔、私も乗ってましたし、只サイズはミニと言うだけあって、確かに・・・2stでしたし、80ccのラインナップも有って、そりゃー結構な。
現在でもコレクターの方がいらっしゃって、歴代のタンクを飾ってるとか、ディープなコレクターも。凄いです・・・
そういう方からすると、「GT」の冠は少々(笑)ですが、大陸からの車両ですし、怒りはお鎮め下さい(笑)
昨日、ずっと「どう改る?」みたいな事を検討してましたが、まずは足回りから。
ショボいチェーンは絶対交換、相変わらずですね大陸製品は。150ccですよ、せめてシールチェーンにしといてくれば・・・
そして、タイヤサイズですが、既に注文を入れました(笑)ダンロップにGT601(GT(笑))ブロックタイヤではありませんが(笑)

フロントはワンサイズ、リヤは2サイズアップの予定です。まずは、そこから攻めてみましょうか。
ブロックタイヤは、その内にでも。せっかくのチューブレスですし、わざわざチューブタイプへの変更は抵抗がありますし。
フロント周り、特にライト周り・・・ゼッケン風のスクリーンも検討しましたが、勢い余って作るのは、止めておきましょう。
流用出来そうなパーツは既に見つけましたが、どうかな?フィットするとは思いますが、まだいいかな?
リヤサスもとりあえず交換したいかな?グレードよりも、見た目重視(笑)って事はありませんが、もう少し調整範囲の広いモノを。
とりあえずは、こういう具合に進めて行こうと思います。まずは、来週辺りで登録を行う予定です。
で、とりあえずもう一台は確保してるので、私同様に食いついた方用(笑)ですね。なんで、こういう車両が好きかな?俺って(笑)
相変わらずのマイナー路線、ほんと好きだね~。流行る流行らんは別として、誰も乗って無い車両って燃えますよ(笑)
王道も良し、こういうマイナーな車両も良し、楽しさだけは同じなので。
地震も・・・震度は2程度でしたが、その内、また?なんて事があるかもしれません。恐ろしや・・・・・
昨日の続きですが、GT150・・・GTと冠が付いてるので、私たち世代だと「ミニトレ」を想像します。
昔、私も乗ってましたし、只サイズはミニと言うだけあって、確かに・・・2stでしたし、80ccのラインナップも有って、そりゃー結構な。
現在でもコレクターの方がいらっしゃって、歴代のタンクを飾ってるとか、ディープなコレクターも。凄いです・・・
そういう方からすると、「GT」の冠は少々(笑)ですが、大陸からの車両ですし、怒りはお鎮め下さい(笑)
昨日、ずっと「どう改る?」みたいな事を検討してましたが、まずは足回りから。
ショボいチェーンは絶対交換、相変わらずですね大陸製品は。150ccですよ、せめてシールチェーンにしといてくれば・・・
そして、タイヤサイズですが、既に注文を入れました(笑)ダンロップにGT601(GT(笑))ブロックタイヤではありませんが(笑)

フロントはワンサイズ、リヤは2サイズアップの予定です。まずは、そこから攻めてみましょうか。
ブロックタイヤは、その内にでも。せっかくのチューブレスですし、わざわざチューブタイプへの変更は抵抗がありますし。
フロント周り、特にライト周り・・・ゼッケン風のスクリーンも検討しましたが、勢い余って作るのは、止めておきましょう。
流用出来そうなパーツは既に見つけましたが、どうかな?フィットするとは思いますが、まだいいかな?
リヤサスもとりあえず交換したいかな?グレードよりも、見た目重視(笑)って事はありませんが、もう少し調整範囲の広いモノを。
とりあえずは、こういう具合に進めて行こうと思います。まずは、来週辺りで登録を行う予定です。
で、とりあえずもう一台は確保してるので、私同様に食いついた方用(笑)ですね。なんで、こういう車両が好きかな?俺って(笑)
相変わらずのマイナー路線、ほんと好きだね~。流行る流行らんは別として、誰も乗って無い車両って燃えますよ(笑)
王道も良し、こういうマイナーな車両も良し、楽しさだけは同じなので。